- 合宿免許ネクスト
- 5月の合宿免許(お得なキャンペーン情報掲載中)
5月の合宿免許

5月の合宿免許は閑散期となりますので、7月~9月よりお得に免許取得が出来るのでオススメです。特にゴールデンウィークを上手く使っての合宿も可能!ゴールデンウィークはイレギュラーな日程になり易く、数が少ないので早めのご予約を。ここでは5月のおすすめ格安合宿免許プランを厳選してご紹介します。
5月の合宿免許・最安値ランキング(普通車AT)
5月の合宿免許を安い順に紹介します。
普通車MT希望の方はお問合せください
社会人向けのおすすめプラン(キャンペーン情報あり)
2021年ゴールデンウィーク特集
2021年のゴールデンウィーク特集は4月特集ページをご覧ください。
5月の合宿免許ってどんな人がいるの?雰囲気は?
合宿免許のお申込者が少ない閑散期にあたる5月の教習所は、夏休みや春休みの混み合うシーズンとは雰囲気が異なります。
生徒の多さは、教習所の規模にもよりますが、目安としては「3月や8月の混み合う季節の3~4割程度まで減少(2019年に合宿免許ネクストを運営するI.S.免許センターを通して入校された方の数を基に比較)」します。さらに、多くの場合は通学生の数も5月(特にゴールデンウィーク終わり)には減ってきます。このため、教習所にゆとりが生まれ、部屋に空きが多い(予約が取りやすかったり安いプランが増えたりする)、質問が気軽にできるなどのメリットがあります。
年齢層でいえば、多くの場合30歳以上の方の割合が増えてきます。理由としては、特殊車の免許を取りに行く人が増えること、多くの教習所で閑散期に対象年齢が広がることがあげられます。ご自身と世代の近い人が多い教習所を探したい方は、各教習所ページの取り扱い車種や注意書き(年齢制限)を参考にするとよいでしょう。
それでは実際にどの年齢層や職業の方が多いのか当社の統計データを参考に比較してみます。
年代 | 5月 | 2月 |
---|---|---|
40代~ | 15.8% | 0.7% |
30代 | 10.5% | 0.7% |
20代 | 54.3% | 36.2% |
10代 | 19.4% | 62.4% |
職業 | 5月 | 2月 |
---|---|---|
社会人 | 59.4% | 4.5% |
フリーター | 18.5% | 0.8% |
学生 | 10.9% | 94.2% |
その他 | 11.2% | 0.5% |
2019年以降の当社統計です。
2月の春休みの時期と5月を比較すると大きな差があることが分かります。5月は教習生も少なくなる時期の為に入校時期を柔軟に調整できる方はGW明けを狙うのも良いかもしれません。
5月の合宿免許のメリット・デメリット
メリット
5月入校のメリットは、料金と休日です。合宿免許では閑散期の時期になるため、20万円を切るお得プランがたくさんあります。また、一部教習所では連休とかぶせてプランを組んでいる事もあります。5月は学生以外の希望者が多いですが、上手く休みと合わせれば予定が立てやすい!
デメリット
5月入校のデメリットは、希望の教習所が連休で合宿を取りやめている可能性がある事です。5月上旬に入校したかったけれど、入校日が無かった…、なんて事も良くあります。希望の日程が無くても、似た条件でお探しする事も出来ますのでお気軽にご相談ください。
5月の合宿免許・服装の注意点
5月はゴールデンウィークに入ると一気に暑くなる日が増え、夏日を観測する事も珍しくありません。地域差はもちろんありますが、多くのエリアではシャツ1枚で昼間は十分な程の気温まで上がります。しかし、昼夜の寒暖差が激しく、夜になると未だ肌寒さを感じるため、1枚羽織るものがあると便利です。
北海道・東北
5月上旬は未だ寒いと感じる日も多いでしょう。しかし、内陸部では日中に夏日を観測する事もあり、寒暖差が大きい為服装は注意しましょう。
関東・甲信越・東海・北陸・関西・中国・四国・九州
春から梅雨に移り変わる季節となり、5月後半で入校する場合は、卒業時には梅雨入りしている事も珍しくありません。柔軟な服装はもちろんのこと、後半に入校する場合は天気予報をしっかりチェックし、折りたたみ傘があると便利です。
沖縄
ゴールデンウィークを終える頃、沖縄では梅雨がやってきます。気温も関東や関西と比べると高く、シャツ1枚で過ごせるような準備が必要です。梅雨時期になるため、傘は必須!海水浴は未だ少し早目の時期になるので、沖縄の海で泳ぎたい!とご希望の方はもう少し時期を後ろにする事をおすすめします。