営業時間:10:00~18:30
※6/2(金)は営業時間が10:00~15:00となります。予めご了承ください。

  1. 合宿免許ネクスト
  2. エリアから合宿免許を探す
  3. 関西の合宿免許/教習所【オススメやプランの探し方も紹介】

関西の合宿免許/教習所【オススメやプランの探し方も紹介】

関西の合宿免許オススメプランや教習所一覧、そしてプラン選びのヒントを紹介します。
すぐにオススメプランが知りたい人も、ご自身でじっくりプランを探したい人も、ぜひこのページを最後までご覧ください。

関西で特にオススメなプランを探す
(2021年春休み)

「とにかくいいプランを探したい!」「オススメのプランってどこ?」という方は要チェック!
「合宿免許ネクスト」運営スタッフが、実際のお客様から特に人気・高評価の声を頂いているプランを4校ピックアップしました。

関西で合宿できる教習所一覧

関西の教習所でプランを探すなら

上の教習所一覧にあるように、「合宿免許ネクスト」で紹介する関西の教習所は、それぞれ雰囲気が大きく異なります。どう探せばいいのか戸惑う方のために、いくつか押さえておきたいポイントを紹介します。

  • 同じ関西でも周辺環境の差が教習所ごとに大きい!
  • シーズンによって料金の差が大きい!
  • 個室プランメインの教習所・周辺散策が楽しい教習所が多い!

下のコラム「関西の合宿免許の傾向」では、上の3ポイントに関わる情報を詳しく掲載しています。じっくり教習所を選びたい方は、ぜひご覧ください。

関西の合宿免許の傾向

関西の合宿免許の特徴としてまず挙げられるのは、立地の多様さです。
京都・神戸の市街地をはじめに、離島・住宅地・山間部など、様々な場所に立地しています。同じ関西地域でも、周辺環境の差が教習所ごとに大きく、教習プランやオプションも周辺環境に大きく左右されます。

次に、関西の合宿免許プランを全体的に比較すると、個室のプランが多いのも特徴です。
相部屋プランがなく個室主体の学校寮を展開している教習所が他の地域に比べて多い傾向にあります。プライベートを重視したい方には嬉しい傾向です。

そして、入校生の層の傾向も特徴的です。2021年1月~6月に当社を通じて入校された顧客のデータを基に解説します。

まず出発地域の面では、関西の方が90%程度です。オンシーズン(基のデータでは春休み期間)は9割弱になりましたが、6か月の期間を通じれば大多数で関西の顧客が多い状態です。

出発地別入校者層

男女比で見れば、オフシーズン(基のデータでは春休み以外の期間)・オンシーズンを通じて、男性と女性がほぼ1:1とバランスが良いのが特徴です。

男女別入校者層

そして、オフシーズンとオンシーズンで変化が大きくなるのが年齢層です。オフシーズンでは20代が半数近く、10代が1/3程度、そして30代以上の割合も15%程度を占めています。一方、オンシーズンになると10代が半数を超え、残りが20代になり、30歳以上の割合はごくわずかになります。10~20代の方でワイワイするならオンシーズン、そうでないならオフシーズンがオススメです。

年齢別入校者層(オフシーズン/オンシーズン)

関西で免許を取るなら合宿免許

合宿免許最大の特長として「早く教習所を卒業できる」ことがありますが、関西ではその特徴がハッキリしています。
特に都市部の教習所は、春休みや夏休み期間でなくても、通学生で混雑してしまいます。そうなると、技能教習の予約が取りづらく、教習開始に2ヶ月以上待たなければならない場合や、教習所卒業までに1ヶ月かかる場合もあります。
合宿免許では短期集中で教習できますので、月末まで・春休み中など、期限内に教習所を卒業したい方にはオススメです。

関西では近場ということで、多くの教習所ではお住まいの場所に近い道路状況で路上教習ができるメリットもあります。
特に一部の教習所では、大都市や山地に近い立地を活かして、様々なシチュエーションで走れる事をメリットにしています。

また、関西の合宿免許は料金が高くなりがちといわれますが、すべての期間がそうではありません。
春休み・夏休みのオンシーズンこそ高いプランも多いですが、オフシーズンである4月~6月・10月~12月のシーズンになると通学より安いプランも多くなります。普通車ATにおいて20万円台で通学教習している所もありますが、そのような場所は僅かです。
当社と提携のある関西の教習所から、通学と合宿の相場を比べてみましょう。

税込料金
合宿/閑散期
(シングル・3食付)
22~26万円台
通学 28~30万円台
合宿/繁忙期
(シングル・3食付)
32~39万円台

関西の通学教習所は、人気が集中しているため通学教習の価格がやや高くなりがちです。関西にお住まいで、このシーズンにまとまった期間が取れる方は、合宿での免許取得をオススメします。

合宿免許の最短日数は何日?どうすれば最短で卒業できる?

合宿免許でなるべくお得に入校するには?値段の仕組みも解説!

関西の教習所に申し込むなら

ここでは、関西で合宿免許のプランを探して申し込む際、皆さんに注意してほしいことについて解説します。

まずは入校不可地域です。例えば神戸市内や京都市内でも合宿できる教習所はありますが、通学できるエリア内の方は入校できません。
ただ、どこまでを通学可能と判断するかは教習所によって異なります。さらに、一言で「エリア内の方」といっても、在住している・実家や本籍があるなど、入校不可になる条件も教習所ごとに異なります。
「なるべく近場で入校したい」という方は、気になる教習所を見つけた時、まずは入校不可地域をご確認ください。

また、関西という人気エリアならではの注意点もあります。
まず最初にあげられるのは、オンシーズンは需要が高いぶん安いプランが少ない点です。相部屋であっても、1名入校で34万円未満のプランは数えるほどしかなくなります。入校期間を安い日にずらしたり早割・学割・グル割を使ったりして、できるだけコストダウンするのがオススメです。

関西は他の地域と比較しても、教習車種が少ない傾向にあります。特に、大型二輪(バイク免許なし)や二種免許の教習プランは数えるほどしかない状態です。

これら関西ならではの注意点に大きく関わる特徴が、空きの埋まりやすさです。春休み・夏休みシーズンでは入校日の4か月前・それ以外のシーズンでは入校日の1ヶ月前には空きが埋まっている場合があります。
例えば、例年の10月の上旬終わりを例にとれば、直近で空いている日(普通車AT/1名で入校可能)が12月からになったり、、2月上旬・3月の入校日がほとんどが売り切れたりする事態が発生しています。
特に関西は、個室メインのためキャパシティが少ない学校が多いのも原因の一つです。
関西で安いプランを狙う・普通車以外のプランを探すなら、早い者勝ちです。お申込みは上に挙げた時期より早め、それより遅くなったなら「合宿免許ネクスト」まですぐ空きをご確認ください。

春休み・夏休みシーズン以外でも、キャンペーンや年末年始のプランは入校2か月前に埋まる場合があります。

関西の教習所に向かうなら

関西の教習所の多くは駅の前や構内で集合となりますので、近隣の方は電車を利用する場合がほとんどです。特に東西(京都~姫路間)での移動はJRの新快速を利用するのがオススメです。また、一部の教習所は駅と近いため、集合場所でなく直接校舎に向かうことができます。
例外として、集合場所や校舎が駅から遠い教習所は路線バス・高速バスを利用することになります。

関西の教習所のほとんどは、関西地方(またはその周辺)の方の入校を想定しています。そのため、交通費支給額が他の地域に比べると少なめになります(支給しない教習所あり)のでご注意ください。

関西の合宿免許で空き時間を過ごすなら

関西地方の教習所は立地のバリエーションが豊富なうえ、近くを歩けば名所旧跡に行けるという地域の特性上、空き時間も楽しめる教習所も多くあります。

「合宿免許ネクスト」では京都や神戸・姫路の市街地にある教習所も取り扱っていますが、ここでは大都市以外のオススメスポットをご紹介します。

空き時間も有意義に時間を使いたい方、リフレッシュしながら合宿したい方は、このようなスポットに近い教習所・宿泊プランをオススメします。

兵庫県の合宿免許で空き時間を過ごすなら

洲本城からの眺め洲本城からの眺め

風土が異なる5つの地域からなり、「兵庫五国連邦」とも言われる兵庫県は、地域によってスポットのジャンルや雰囲気が大きく異なります。

中でも、意外と奥が深いのが播磨地域。教習所に近いスポットでは、歴史あるため池にしてランニングスポット「天満大池」(加古郡稲美町)や日本の経緯度が交わる「日本のへそ公園」(西脇市)など、散策をする中でちょっとした発見ができるスポットが多くあります。

また、リゾート気分を楽しみたい方は、淡路島で合宿免許もできます。
教習所に近いスポットでは、釣り場や海水浴場がある「大浜海岸」や紀伊海峡が一望できる「洲本城跡」などがあり、関西の海を楽しむことができます。これらのスポットに囲まれているため、淡路島の教習所は毎年夏休みに人気・好評の声を受けています。

コラム:兵庫県で合宿免許を取ろう!

栃木県の合宿免許で空き時間を過ごすなら

「和歌山マリーナシティ」内のテーマパーク「和歌山マリーナシティ」内のテーマパーク

暖流・黒潮が沖に流れる和歌山県は、関西地方からアクセスが良いリゾート地として知られています。
中でも有名で教習所からアクセスしやすいエリアは、和歌山市郊外にある「和歌山マリーナシティ」です。このエリアには、ロマンチックなテーマパーク「ポルトヨーロッパ」やオーシャンビューの露天風呂がある「黒潮温泉」などがあります。

また、近畿地方の特性として史跡が多いことがあげられますが、和歌山県も例外ではありません。
一部の宿泊施設では、歴史ある寺院「紀三井寺」や、散策にうってつけの「琴ノ浦温山荘園」にも足を運ぶことができます。

和歌山県に限りませんが、宿泊施設によってアクセスしやすいスポットが異なります。空き時間を楽しみたい方は、プラン選びの際に周辺施設も確認することをオススメします。

コラム:和歌山県で合宿免許を取ろう!

関西近辺でプランを探すなら

関西の合宿免許はプラン数自体が少ないうえ、特に春休みや夏休みは教習生が(通学・合宿含めて)殺到して予約も取りづらい状況になります。
また、関西地方は普通車以外で合宿できる車種のバリエーションが比較的少なめの地域でもあります。

「合宿免許ネクスト」は、関西から近い地域での合宿免許プランも多く取り扱っています。特にオススメなのが、東は中部地方、西では中国・四国地方です。

中部地方は東西に広いため、関西からオススメできるのは東海・北陸地方の西側になります。
東海地方では、静岡県の浜松市までなら新大阪駅から新幹線で1時間半前後あれば行くことができます。関西と浜松市との間にある愛知県・三重県の教習所は、私鉄の特急も使えます。
北陸地方では、福井県までJR線でのアクセスが便利です。福井市までは特急で2時間弱、それより西では特急を使わずに行くことができます。

中国地方は山陰地方・山陽地方共にJR線または高速バスルートを利用します。特に山陽地方は新幹線が使えますので、広島県内へは2時間内で行くことができます。
四国地方では、高速バスで行ける徳島県・JR線の乗り換えで行ける香川県が、特に関西からアクセスしやすいエリアです。

ここで挙げた地域の教習所は、関西に比べて交通費支給額が充実しているのも特徴です。「関西から行きやすい」という条件で合宿免許をお探しの方は、ぜひご検討ください。

このエリアも見よう!

都道府県で探す

地域で探す

© 2023 I.S.Consulting