
2023/09/12
7月の免許合宿の料金の相場、空きが埋まる時期、教習生の年齢層、用意する服装など、プラン探しや申込・入校準備で注意したいポイントを紹介します。
7月の免許合宿のオススメポイント3選
夏休みシーズンの中でも7月入校は安い
8月は夏休みの合宿免許のピーク時となります。一方で7月後半は希望者は多くいるものの、8月と比べたら比較的少なく、料金は3万円~5万円ほど安くなります。夏休みの合宿をご検討される方は、夏休みの日程を確認し、もし7月後半での入校が可能な方は是非ご検討ください。
学生の方が多く明るく賑やかな雰囲気
合宿免許のピークは7月後半からはじまりますが、通学の方が7月前半から増えてくるために、5月6月の閑散期と比較して全体的に学生の方が多くなる時期です。人数も多く校内はいつも賑やかで明るい雰囲気の中での合宿になるでしょう。
合宿免許の思い出つくりに
合宿免許の目的は運転免許取得のために教習所を卒業することですが、せっかく遠出するので、現地の特産品や名所めぐりも楽しみたいですよね。7月の夏休みの時期では学生のグループの方も多くいらっしゃいます。イベント企画が多い教習所を選んだり、入校特典が充実している教習所を選んだり、また温泉やグルメなどで選んだり…。免許の取得だけではなく、プラスアルファの思い出つくりとして選ぶのもおすすめです。
7月の免許合宿おすすめプランを厳選
2023年度の合宿プランは受付終了となりました。2024年度は発表があり次第掲載します。
7月の免許合宿の申込時期
7月の夏休みシーズンの合宿免許は格安のお得プランが多く、そしてそのようなお得なプランが全国でも少ない為にすぐに満室になります。早ければ4月の上旬に、遅くてもGWにはお得な人気のプランは満室になるでしょう。4月に入ったらすぐに日程など検討することをおすすめします。
7月の合宿免許料金の相場はいくら?一人部屋プランの相場を解説
7月の合宿免許の相場はいくらくらいでしょうか。実際に弊社でお申込みをした方のデータを参考に解説します!
車種 | 部屋 | 食事 | 料金 |
---|---|---|---|
普通車AT | シングル(一人部屋) | 3食付 | 税込¥261,556 |
6月では24万円ほどだったものが2万円程高くなっています。これは7月の夏休みのシーズンの料金の高さが影響します。
7月後半では夏休みの繁忙期にはいるために30万円を超えるプランも多くあります。それでも8月より料金は安いですが6月の閑散期と比較すると高くなります。
7月の教習所ってどんな感じ?教習生の年齢層・男女比から解説!
7月は上旬と下旬で入校生の層が大きく異なります。前半はプロドライバー免許の方含めた社会人の方が中心となり、夏休みが始まる後半では学生の方が中心となります。
取得する免許については以下の様に違いがありました。(2022年の当社調べ)
7月 | 6月 | |
---|---|---|
普通車 | 78% | 51% |
プロドライバー系 | 13% | 30% |
バイク | 9% | 19% |
7月に入り22歳以下の学生の方が増えています。職業を見ても6月と比べて社会人と学生の割合の差が逆転しているのが分かります。海の日を目安として、それ以降で各地域で夏休みが始まりますので、一気に学生が増えていきます。
7月 | 6月 | |
---|---|---|
22歳以下 | 75% | 46% |
23歳~39歳 | 20% | 35% |
40歳以上 | 5% | 19% |
7月 | 6月 | |
---|---|---|
学生 | 66% | 16% |
社会人 | 26% | 35% |
その他 | 5% | 19% |
7月に入り22歳以下の学生の方が増えています。職業を見ても6月と比べて社会人と学生の割合の差が逆転しているのが分かります。海の日を目安として、それ以降で各地域で夏休みが始まりますので、一気に学生が増えていきます。
7月 | 6月 | |
---|---|---|
女性 | 33% | 24% |
男性 | 67% | 76% |
7月の合宿免許は6月と比べて女性の割合が増えています。夏休みや春休みの合宿免許では女性の割合が増えます。これは車の免許が中心になることが理由です。7月~9月では大型や二種などの免許は合宿を行っていない教習所が多くあります。その影響もあり、7月全体では女性の比率が閑散期の4月~6月よりも高くなっていきます。
いかがでしょうか。7月は前半と後半で大きく雰囲気が変わってきます。前半では未だ6月と同様に社会人中心になり、後半にかけては学生の方中心にガラっと変わります。また、7月は通学で教習に来る地元の方も増えていきます。特に学生の方が増えてくるために、全体としては6月よりも月を通して学生が多くなります。
7月の合宿免許・服装の注意点
ほとんどの地域において、月の初めは梅雨シーズンがもつれ込みます。そのため、雨具やブーツが必須になりますが、月の終わりには薄手のシャツ・ズボンで過ごせるようになります。
梅雨から夏へ変わる時期は地域によって異なります。合宿免許をお考えの方は、各地方の天気の動きをご確認ください。
北海道
夏に入る時期です。昼は半そででもよいが、夜は肌寒く感じられるところもあるので、寝間着は薄手・長そでのものを用意するとよいでしょう。
東北・関東・中部・関西・中国・四国
7月中旬に梅雨明けを迎えます。合宿期間が上旬~中旬にあたる方は、ロールアップのシャツや薄手の羽織物などで長そでと半そでを切り替えられるようにするとよいでしょう。
九州
前半はまだまだ梅雨が続きます。後半から夏に入り込みますので、帽子など直射日光対策が重要になります。晴雨兼用の傘を持っておくとよいでしょう。
沖縄
夏が本番を迎え、教習時を除いてTシャツと短パンがスタンダードになり、汗をかいたときの着替えも必須になります。直射日光を防ぐために、帽子や日傘のほか薄手で風通しの良い長そで・長ズボンも用意するとよいでしょう。
- 合宿免許の『空き確認』『予約』は電話が早い0120-55-4142営業時間 平日・土日祝 10:00 - 18:30
- 合宿免許の『空き確認』『予約』は電話が早い0120-55-4142営業時間 平日・土日祝 10:00 - 18:30