
2023/07/28
9月の免許合宿の料金の相場、空きが埋まる時期、教習生の年齢層、用意する服装など、プラン探しや申込・入校準備で注意したいポイントを紹介します。
9月の免許合宿のオススメポイント
夏休みシーズンの中でも料金が安い
夏休みで最も人気の日程は8月上旬の入校(8月中の卒業)で、一部の方は9月上旬から学校がはじまるため、8月上旬入校をピークに徐々に入校数が減っていきます。合宿の料金も徐々に下がり、9月後半卒業になると30万円を切るプランも多くなります。もちろん、夏休みにかぶらなければ9月入校は難しいですが、もし9月末まで夏休みがある方は是非9月入校もご検討ください。
学生の方が多く明るく賑やかな雰囲気
多くの高校生は8月末までの夏休みなので9月入校は大学生が中心となり、8月と比べて年齢層がさらに限定的になります。しかしながら8月同様に9月も未だ学生の方が多く、明るく賑やかな雰囲気です。
9月の免許合宿おすすめプランを厳選
9月の免許合宿の申込時期
9月の合宿免許は4月から予約が開始され、人気枠は4月中に満室、残りはGW明けに予約が殺到し、5月下旬にはほとんど空きが無い状態になります。9月の合宿免許の計画を4月に検討をするのは簡単ではありませんが、免許の取得を合宿で希望する方は新学期が始まったタイミングで学校の予定を確認し運転免許取得の計画を立てるようにしましょう。
9月の合宿免許料金の相場はいくら?一人部屋プランの相場を解説
9月の合宿免許の相場はいくらくらいでしょうか。実際に弊社でお申込みをした方のデータを参考に解説します!
車種 | 部屋 | 食事 | 料金 |
---|---|---|---|
普通車AT | シングル(一人部屋) | 3食付 | 税込¥280,762 |
5月6月10月11月の閑散期では24万円、8月では34万円の平均料金だったものが、9月になると28万円ほどになります。
これは9月上旬と下旬で大幅に料金が変化するためです。
9月上旬は未だ夏休みシーズンとなるため教習料金は高く設定されています。8月では34万円が平均でしたが、9月上旬では32万円前後になります。一方で9月後半になると10月の閑散期の料金にかなり近くなるため、9月通しての平均の料金は28万円に落ち着きます。ある程度日程を調整できる方は、9月下旬の入校(10月上旬卒業)のプランを選べれば25万円前後で合宿免許を探すことができるでしょう。
9月の教習所ってどんな感じ?教習生の年齢層・男女比から解説!
9月は学生の普通免許希望の方が大半で、プロドライバー免許の合宿を行っていない教習所が多いです。年齢層や男女比を別の月と比較してみましょう。
取得する免許については以下の様に違いがありました。(2023年の当社調べ)
8月 | 9月 | |
---|---|---|
普通車 | 90% | 85% |
プロドライバー系 | 2% | 8% |
バイク | 8% | 7% |
夏休みシーズンまでは普通免許の合宿が中心となり、プロドライバー免許は9月後半から合宿を再開する教習所が増えてきます。上記でも8月と比べて普通免許の割合が下がっているのが分かります。大型や中型、二種免許などのプロドライバー免許の取得が7月上旬までにできなかった方は次のチャンスは9月後半の入校となります。
8月 | 9月 | |
---|---|---|
22歳以下 | 97% | 84% |
23歳~39歳 | 2% | 12% |
40歳以上 | 1%未満 | 4% |
8月 | 9月 | |
---|---|---|
学生 | 95% | 79% |
社会人 | 4% | 16% |
その他 | 1% | 5% |
年齢層も23歳以上の方が一気に増えているのが分かります。夏休みが関係ない方は、料金が高い8月や9月上旬より、9月下旬の安い時期を選ぶ傾向があります。職業も社会人の割合が増えています。これはプロドライバー免許の取得だけではなく、普通免許の取得を希望する方が夏休みの8月を避けて選ばれている理由もあります。
8月 | 9月 | |
---|---|---|
女性 | 27% | 29% |
男性 | 73% | 71% |
2023年では8月のシーズンで男性が多く希望されていたため、9月では女性の比率が若干上がっています。例年では8月の方が女性比率が高く、プロドライバー免許の取得の時期になると男性の比率が高くなります。しかし近年では女性のトラック運転手や二種の運転手が増えているのも女性比率が上がっている要因になっています。
いかがでしょうか。9月の合宿免許は上旬と下旬でお申込みする方の層、また希望する運転免許の種類に変化が出てきます。夏休みシーズン(9月上旬までの入校)しか調整が難しい方は予約が殺到するために早めにお手続きを進めていきましょう。9月後半で、全国でもトップクラスの格安プラン希望でなければ7月の予約でも間に合います。通学も未だ込み合う時期となりますので、9月ごろの免許取得をご検討される方は早めに計画を立てていきましょう。
9月の合宿免許・服装の注意点
地域によって残暑の厳しい所と秋の気温になっている所とがあります。また、全体的に天気が崩れる日も多いので、雨具や薄手のジャケットを用意していくとよいでしょう。
ここでは、それぞれの地域での注意点をご紹介していきますので合宿免許をお考えの方は参考にしてください。
北海道
上旬は薄手の長そでシャツでも問題ありません。中旬からは、肌寒くなる日も出てきますので、セーターやジャケットの上にウィンドブレーカーを着ていくとよいでしょう。
東北
薄手の長そでシャツでも問題ありません。
関東・中部・関西・中国・四国・九州
中旬まで残暑の季節になり、半そでと長そでを日によって使い分けることになります。帽子や日傘で直射日光を避けたり、暑い日は水分・塩分補給を行ったりするとよいでしょう。
沖縄
まだ夏の季節が続きます。中旬までは教習時を除いてTシャツと短パンを着ておくとよいでしょう。帽子や日傘など、直射日光対策も重要になります。下旬からは少し涼しくなりますので、一枚羽織る薄手の服を持っておくことをオススメします。
【合宿免許のQ&A】合宿免許の服装で質問です!長袖である必要がありますか?他に服装の注意点ありますか?