
2023/07/28
免許の取得方法には2通りあり、近くの教習所に通う「通学免許」と遠方の教習所へ通う「合宿免許」があります。この記事では、合宿免許について説明していきます。

合宿免許って何だろう?通学免許と何が違うの?

それじゃあ合宿免許がどういうものか、一緒に勉強しようか!
合宿免許とは
入校時に既にスケジュールが決まっているため早く卒業できる
入校時に既にスケジュールが決まっているということが合宿免許の最大の特徴です。通学の場合は毎回予約を取る手間が発生し、込み具合によって通学期間が数ヶ月に及ぶ事もあります。合宿の場合は、入校日と最短で卒業する場合の日が予め決まっているため、短い期間で卒業する事が出来ます。
人気急上昇の合宿免許
平成の時代は悪いイメージが先行していた合宿免許ですが、令和に入り若者の間で人気急上昇中!相部屋からホテルや温泉プランまで幅広い選択肢、女性だけの合宿免許プランなど質の向上が人気の理由です。
合宿免許のメリット
ここまで合宿免許について説明を行ってきました。次に合宿免許と通学免許と比べたときに分かる合宿免許のメリットについて説明します!
早く免許が取れる
合宿免許の特徴で説明した通り、初めからスケジュールが組まれている合宿では通学の様に予約が取れなくて困る事はありません。効率的なスケジュールを教習所が組んでくれますので卒業まで早いのがメリットです。
運転に慣れるのが早い
合宿では基本的に毎日教習があります。(※)その為、運転に慣れるまでが早いメリットがあります。通学では「1ヶ月ぶりの運転で上手く出来なかった…」という声も良くあります。
※一部休校日の関係で教習が無い日もあります。
値段が安い!
合宿免許はシーズンにより料金が変わります。通学と同じ位の料金の時期もありますが、閑散期では普通車ATの合宿免許を税込20万円以下で提供している教習所もあります。部屋タイプや食事内容によっても変わりますが、安いシーズンを選べば通学より安く卒業出来るのがメリットです。
教習所・年齢・入校時期によって違いがあります。詳細はお問合せ下さい。
日常生活では味わえない体験を楽しむ
合宿免許を選ぶ際に、あえて遠方に行く方も多くいらっしゃいます。温泉や現地でしか味わえない特産品、また教習所が企画する教習生向けのイベントを楽しんだりと、普段とは違う日常を体験する事が出来ます。初めて行く土地で新しい体験を存分に楽しめるのも合宿免許のメリットです。
合宿免許のデメリット
合宿免許のメリットについて説明しましたが、次に合宿免許のデメリットはあるのかを説明していきます。
タイトなスケジュール
毎日教習があることにより、早く慣れるメリットがありますが、休みが少ないというデメリットもあります。また、1日のスケジュールが入校時から決まってしまっていますので、自己都合で変更することが出来ません。免許取得を第一に考えたプランですので、ご自身で合わせなければなりません。
決まった日数のまとまった休みが必要
宿免許では基本的に途中で家に帰る事が出来ません。ですので合宿免許を申し込むためにはまとまった休みが必要です。
早めの予約が必要
合宿免許の人気が急上昇している事から最近では早い時期で完売となります。特に夏休みや春休みなど、学生の長期休みの期間は4ヶ月5か月前から予約が入り始めます。部屋プランや料金など、こだわりがある方は早めのスケジュール確定と申し込みが必要です。
合宿免許に行く時期
デメリットでも説明した通り、合宿免許は卒業後の免許取得を考慮して2週間以上の休みが必要になってきます。また、合宿免許には繁忙期と閑散期があり、料金の違いもかなり変わってきます。そこでどのタイミングで免許を取りに行くべきなのかを解説します。
長期休み
学生の方であれば夏・冬休みの期間中に合宿免許に行くことが可能です。しかし、1月後半~3月後半と7月後半~9月前半は合宿免許の繁忙期となり、料金が高めになってしまいます。
ただ、教習所によっては早めに予約することにより割引が適応されたり、キャンペーンにより繁忙期でも料金がお安めになることもあります。今すぐにお得に入れる教習所を知りたい!という方はI.S.免許センターにご連絡ください!
新生活前
4月から進学する方はまだ春・冬休みがあるので複数回合宿免許に行く機会がありますが、就職する方にとっては最後の合宿免許に行くチャンスになってしまいます。働きながら通学免許で免許取得するのは大変で、予約状況や都合により半年以上かかる可能性があります。
仕事で車が必要になることもあるでしょう。一人暮らしの準備や会社の研修の準備等で時間がとられる前に早めに合宿免許に行くようにしたいですが、3月ギリギリで免許を取得しなければならない状態になっちゃった!という方はお早めにご連絡ください。
閑散期
春・冬休み期間の1月後半~3月後半と7月後半~9月前半が繁忙期に対し、9月後半~1月前半と4月前半~7月前半の期間は閑散期になります。閑散期では繁忙期と比べ、約6万円~約8万円ほど安くなることもあり、かなりお得に合宿免許に行くことが出来ます!
また、閑散期にキャンペーンを行い、さらに安くなる教習所もございます。閑散期にまとまった休みを取れる方は気に入ったプランを見つけ次第、教習所のキャンペーンを一度確認してみる事をおすすめします。
まとめ
合宿免許についての説明は以上になりますが、最後に合宿免許についてまとめてみました。
- 合宿免許とは...
- 宿泊施設に泊まりながら教習所が決めたスケジュールで短期間の卒業を目標としたプラン
- 通学より安いことが多く、安く、早く卒業が出来る
- 様々なプランがあり、色んなニーズに応えてくれる
- 普通車免許を取得するなら2週間ほどまとまった休みが必要
- 免許を取ることが目的なのでスケジュールがぎっしり、でも慣れるのも早い
- 閑散期と繁忙期で料金がかなり変わってくる
地元から飛び出し長期間滞在することや、出身が違う友達が出来たり、その友達と教習所周辺を観光したりなど、合宿免許でしか味わえない楽しみが沢山あります。楽しみながらお得に免許を取得したい方は是非とも合宿免許をご利用ください!
また、合宿免許ネクストでは合宿免許に関係する様々な記事や多彩な合宿免許のプランを提供しております!記事で合宿免許の知識を収集しつつ、気になるプラン探しましょう!そして、気に入ったプランが見つかればまずは教習所の空き状況をフォームから問合せしよう!

合宿免許ってお得だし、通学免許より早く免許取得を狙えるんだ!

皆も合宿免許ネクストで良いプランを探して、まずは問合せから始めよう!
- 合宿免許の『空き確認』『予約』は電話が早い0120-55-4142営業時間 平日・土日祝 10:00 - 18:30
- 合宿免許の『空き確認』『予約』は電話が早い0120-55-4142営業時間 平日・土日祝 10:00 - 18:30